ごあいさつ
カイロ日記
仲間と和気あいあいダイエットは効果的!うるうカイロは副腎に着目!
職場のグループでダイエットをしている20代、30代女性の方々が1〜3週間の割合で来院される。
ひとりじゃないから頑張れるみたい。
毎回、体脂肪が1%減った!体重が2キロ減った!と喜ばれる。
グループの方のご紹介で当院に初めて来られた時は身体の機能が低下していた。
カイロプラクティックで身体を整えると、ダイエットの早道とご存知なんです!
ありがたい。
基本は運動と食事ですから、うるうカイロ院では身体を整えて、カロリー過多、栄養不足を見直して効果的に過ごせる方法を考える。
でもダイエットで一番問題なのは、基本的な運動と食事の習慣を継続できないことですよね。いろんな誘惑があって気持ちが削がれる。
なんのためにやっているのか目標が明確でないと離脱しやすいのもある。
一番良いのは楽しいことをやっていたらいつの間にか痩せた!というパターンに持っていけると楽。
現代は副腎という内臓がやられている人が多いが、病気というわけでもないから本人もどう対処したらいいか分からない。
主な自覚症状は
肩こり
頭痛
腰痛
ストレスに弱くなる
自律神経が乱れやすい
すぐ疲れて走れない
階段がつらい
根気がない
寝つきが悪い
眠りが浅い
うんちが4日から1週間出ない
痩せないなどなど
運動して痛み苦しみをともなえばやる気が失せ、明日から頑張ると言ってずっと先のばしになる。
でも、身体を整えて一緒にゴールを目指す仲間がいれば継続しやすい。
ダイエットの継続は心への栄養配慮を!
南日本新聞より
これから薄着の季節になるのでダイエットをお考えの女性も多いことでしょう。
思い立ったようにダイエットをスタートして長続きしない方が居られます。
そんな方にお話しを聞くと、朝は菓子パン1個だったり、おにぎり1個だったりと栄養への配慮は少ないです。
先日の南日本新聞の一文でも、栄養の偏りから精神的に脆くなり、ダイエットを継続できないという内容でした。
心が折れにくい精神状態を維持するためにも、栄養への気遣いも大切なところですね
心の栄養的にはトリプトファンやB6を率先して取り、セロトニンを生成しやすくします。
セロトニンは鬱傾向や心の不安を抑制するので精神を安定させて粘り強くなります。
セロトニンを作る代表的な食べ物